占星術で未来予測をする方法のひとつに、プログレス法というものがあります。
その際に用いるチャート(プログレスチャートまたは進行図と言います)では、主に太陽と月を見ます。
生まれた日のチャート(出生図)をスタート地点として、そこから太陽が1年に1度ずつ、月が1ヶ月に1度ずつ進んでいきます。
太陽や月が次の星座に入るときに、大きく自分の価値観が変わったり、意識の向けどころが変わったりすると言われており、その変化に乗ったほうが人生がスムーズに流れやすくなります。そういう意味で、未来予測に活用することができるのです。
一星座30度ずつあるので、太陽をみれば30年スパンの流れ、月をみれば30ヶ月=2年半スパンの流れを予測することができます。
今日ふと、「そういえばわたしの進行図って今どうなっていたっけ?」と思い、見てみたところ。
進行図の月が、わたしの出生図の土星(乙女座5ハウス)に重なっていました。
土星は、試練・課題・責任などを司ります。ゆえに苦手意識を感じやすいポイントとも言えます。
乙女座は、人に尽くせる自分であるために自分を分析し磨き続ける質があります。
5ハウスには、趣味・遊び・恋愛・創造性・子供といった意味があります。
これらを組み合わせると。
遊びの中にも、学びや自分磨きを求めようとしますし、
そもそもあまりはっちゃけた遊びはしない生真面目さが出てきますし、
楽しもうと思うなら、かなりガチで気合を入れて遊ぼうと意識する必要があります(苦笑)
子供がいれば、よき母にならなければ!と思うとか、
子育てを大変と思いがちだけれど、その中で積極的に楽しみを見出すことが課題、
というところでしょうか。
そういったことに、より自分の意識が向きやすくなる時期ですよ、と進行図の月は教えてくれています。
同じところを前回通過したのは、360度の円なので360ヶ月前=30年前になります。
その頃は自分自身が子供なので、遊びや恋愛がテーマでした。あー、懐かしい(笑)
今回の周回では、まさに出産を迎えようとしていて、子供もテーマに入ってくることをちゃんと進行図は教えてくれていたんだなあと思いました。
しかもほんとにドンピシャで!すごいです(≧▽≦)
この先まとまったスパンでの変化をお知りになりたい方、
今ちょうど変化の時期にいて、この先どう動けばいいか不安という方、
プログレス法おすすめですよ^^
ちなみに、他の見方でも出産の可能性は示されていて、やっぱりホロスコープはすごいねと思っています。それはまたの機会にでも☆