サイトへ戻る
サイトへ戻る

平成とTwitterとわたし・その②

· 星のあれこれ

前回の投稿で読みました、Twitterのホロスコープ。

今度は、そのTwitterがわたしに与えてくれた影響を読んでみたいと思います。

内側の円がわたしの、外側の円がTwitterのホロスコープになります。

 

①Twitterの木星♃がわたしの太陽⦿&天王星♅に重なる(左やや下の赤丸)
②Twitterの金星♀と海王星♆の重なりに、わたしのMCが重なる(上の赤丸)
そして①と②が90度の関係

 

というところが、わたしがTwitterから受ける影響を示しています。

 

まず①からいきますと

 

わたしの太陽と天王星は蠍座♏ですので、一朝一夕では得られないような何かをずっと探求していきたく(=蠍座)、それができていると充実感を感じやすい(=太陽)と言えますし、人生における深い気づきを得たいとも思っています(深い=蠍座、気づき=天王星)。

 

この二天体は、近くには位置していますが、強く作用し合うほどではありません。それが、Twitterの木星がちょうどこの二天体の間に入ってくることで、一緒に作用し合うようになります。そして木星は「拡散」「拡大」です。

 

面白い深イイ気づきを得てはTwitterでつぶやく、140文字の一投稿では収まりきらず、何投稿にも渡ってつぶやく、ということをよくやっていて、それが①の配置によく現れていると思います。

 

そして②について。

 

MCは、社会に向けて自分がどういうことを為す人であるのかを明らかにするという意味での、「キャリア」や「人生の方向性」を示すと言われています。

 

わたしの「人生の方向性」を見出すにおいて、外に向けて示すというところまではTwitterを活用しきれていないというのが正直なところですが、それでもとても重宝したことがあります。

 

30代をどう生きるか、テーマを定めようと思ったときに、そもそもわたしは何に価値を感じているのか、何を大事にしようとしているのか、自分を客観視したいと思い、Twitterで日々何をつぶやいてきたかを分析してみたことがあります(外部サービスのtwilogから一定期間のつぶやきをCSVにダウンロードして、どんな言葉が多いか確認するという作業をして)。

 

そうすると、傾向がはっきりしてきて「丁寧に生きたい」ということと「何かひとつの経験を積み重ねていきたい」ということが分かりました。

 

自分の人生の方向性(=MC)を分析するという作業自体がとても楽しかった(=金星)ですし、自分の理想(=海王星)も分かったということが、②の配置を端的に表していると思います。

 

①と②は90度、葛藤を意味する角度を取っていますので、両方とも同時に行うことは難しいと言えます。実際にそれは感じたことがあって、意識しなければ①だけを続けて自己満足で終わる、②の分析を進めている間は①のつぶやきをしにくくなる(分析対象が増えるかもしれないと思うと手が止まる)となりがちでした。

 

ここ2年ほどはつぶやく回数がかなり減っていましたが、こうして振り返ってみると、また新たな分析テーマを設けてTwitterを使うのも面白いかなと思うのでありました。


占星術は、始まりの年月日+時間さえ分かれば、サービス、イベントの開催、自分が発行する本、Webサイトのオープン、会社の設立などなど、色々な物事と自分との関係性も読むことができます。

 

過去、夫(当時はまだ彼氏さん)があるセミナーを開催するというときに、どのような人が集まりそうか、どのような流れになりそうかを読んでいたこともありました。これがかなり当たるもんだから、読んだわたしがびっくりしていました(笑)

 

もしあなたにも、これどうしよう?手に入れるかどうするか?世の中に出すかどうするか?と思いを巡らす何かがあるのでしたら。
 

占星術で少し先の未来を覗いて、自信をもって一歩踏み出すキッカケにするのもありかもしれません。

前へ
平成とTwitterとわたし・その①
次へ
宮古島でのリトリートで感じたある惑星のエネルギー
 サイトへ戻る
Powered by Strikingly
キャンセル
Create a site with
Strikinglyで作成されたサイトです。
今日、自分のサイトを製作する!

Strikinglyで作成されたサイトです。

今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。