サイトへ戻る
サイトへ戻る

1歳半の子が自分でゴミ捨てできた秘密

· モンテッソーリ教育

星読み起業プロデューサーの

鈴木雅子です♪

今起業を考えているママさん、

これから起業を目指すママさんに向け

起業への自信・スピードを3.3倍

にする

『星からよみとく起業のトリセツ

オンラインサロン』の主宰を

しております^^

先日FBで投稿した↓↓の記事

1歳半の息子くんが、

大人に促されなくても

みずからゴミ袋をゴミの山に

置いてくれて、

おかーちゃん感動した(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

っていう部分。

さかのぼって考えてみると
モンテッソーリ教育を学んで、
自作で作ったちょっとした用具の
おかげです、これ。

と書いたら、その用具について

「知りたい!」というお声を

頂きましたので、今日は

その用具、解説したいと思いまーす♪

星読みやってるかたわら、

息子によかれと思って、

ただそれだけで

モンテッソーリ教育教師養成講座に

通学したわたしです(笑)

◆それは「落とす」活動から始まった

用具の前に、モンテッソーリ教育で

子どもの発達をどのように

捉えているか、その全体像をまず

ざくっとご説明しますね。

この教育では、0〜3歳の

子どもの発達には大きく分けて

4つあると考えられており、

それは、

運動の発達

感覚の発達

言語の発達

意識(意志)の発達

の4つです。

このうち、運動の発達が

今回のゴミ捨てに関係しています。

モンテッソーリ教育でいうところの

「運動」とは、

かけっこが速くなるとか

ボール競技が上手になるとかいう

スポーツの意味の運動を

指しているわけではなくて

日常生活を営む上で必要な

身体の動かし方を身につけ、

環境に適応し自立心を育んでいく

ことを目的としています。

さらにその「運動」の中には

粗大運動と

微細運動の2種類があり、

粗大運動は

座る、立つ、歩く......といった

身体全体の動き

微細運動は

触れる、握る、落とす......といった

手の細かな動き

を指します。

ゴミ捨てについては

この微細運動の

「落とす」の活動から

スタートしていると

振り返ってみて思いました。

◆自作する前に用意した物は

「落とす」活動をする用具は

複数あるのですが、

わが家ではまず、

これを買ってみたんですね。

チップ落とし。

息子くんがお座りできるように

なった頃だから

生後6ヶ月頃だったかな?

にあげてみたんです。

本当は、

https://www.nienhuis.com/int/en/object-permanence-box-with-tray/product/2165/

↑の用具で

ボールを落とす

ところからスタートした方が

望ましいのですけれど

物を握って離すという

動きが息子くんはもう

できていましたし

用具も安くはないので......

はい、ケチりました(笑)

ケチって、少し先の活動を

見据えてチップ落としにしました。

そうしたら。

生後6ヶ月の子には、

チップを落とすという行為は

やっぱり難しいんだって

気づきました。

チップをつまんで

手首をひねって

細い落とし口に

チップの角度をぴったり

合わせて、落とす

細分化すると、

これだけの行為があるんです。

大人は何気なく一連で

できちゃうこの行為が

生後6ヶ月の子にはとても難しい。

だから、モンテッソーリの用具には

「はめる」「ひねる」だけを

目的とした物もあります。

◆反省、からの、こんなん作ってみました

大人と同じようにできなくて

イライラ、キーッてなる

息子くんを見て、

ごめんよごめんよ、

ケチったおかーちゃんが

悪かった(;人;)

と息子に謝りながら

ボール落としに真似て

作ったのがこれ。

真似るってほどでも

ない作りですけれど(笑)

お出かけ時に活用していた

液体ミルクの、外箱。

これがちょうど正方形で、

先ほどのチップ落としの

引き出しが、うまい具合に

はまるサイズだったので

ぴったり収まる奥行きでカットしました。

こんな感じ。

切り口が雑なのはご愛敬

(・ω<) テヘペロ

落とす物は、よく

みかんに使われている

赤いネットをクルクル丸めて

りんごみたいにしたモノ。

それが入るように、

上部に直径5.5cmの穴を開けました。

直径3cm以下の円に入る

サイズの物は

子どもが口に入れると誤飲する

可能性があるので、

りんごちゃんがそれよりは

大きいことも確認して。

万が一、このりんごちゃんを

口の奥に入れてしまったとしても、

ネットだから空気が通りますので、

最悪呼吸の確保もできます。

息子くん、これは

自分でぽいぽい落とすことが

できるから、うながさなくても

自分から棚から取り出して

落とすようになりました^^

で、この「穴に落とす」

という行為から

ゴミ山にゴミ袋を捨てる

という行為につながるまで

あと2アクションあります。

それらは用具を準備しなくても

日常生活の中でできる行為です。

なのですが。

長くなってきたので、続きは

明日以降またお話しますね♪

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *

わたし鈴木雅子はこんなことしてます

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *

◆起業プロデュース

・起業のアイディアを探している

・なんとなくのアイディアは

 あるけれど、それでいいのか

 決めきれずにいる

という段階の方に。

月商20万円以上を手に

できるようになる

『星から読みとく起業のトリセツ』

(起業プロデュースプログラム)

を3月申込みの方に限り

モニター価格でご提供!

◆星読み鑑定スキルアップ

星読み(西洋占星術)を過去に

学んだことがあり、

人にご提供できたらと

思っているけれど、

自分の読みにどうにも自信がなく、

サービス提供を始められずにいる方に。

人に星読みを伝えるための

スキルをオンラインで伝授します。

(伝授期間は、その方の

現時点のスキルにより調整

+フォローアップ期間3ヶ月つき)

ストアカにて1dayの体験版、開催してます!

◆星読みを仕事に

星読みを仕事にしてみたい、

でも本格的に学んだことはない

基礎知識から学びたい

という方に。

オンラインで星読み講座、開催してます。

(基本3ヶ月

+フォローアップ期間3ヶ月つき)

◆星読み鑑定

あなたのお悩み、解決したいことを

まずはお聞かせください。

星読みで解決できる内容であれば

鑑定をご提案させて頂きます。

(お悩みのヒアリングは無料)

いずれも、詳しい内容、

価格、日程は

オンライン無料個別相談で

お答えいたします。

4月の個別相談は

ただいま満席です。

追加募集や5月の募集は

LINEで先行案内、

こちらのブログでも順次

ご案内いたします。

「わたし、これ興味あります!」

「個別相談に申込みたいです!」

という方、まずはLINEで

お友だち追加の上、

声がけください(*'v'*)

前へ
高校で成績ガタ落ちする理由
次へ
ダメ!って止めてませんか?1歳半でもこれだけできる!
 サイトへ戻る
Powered by Strikingly
キャンセル
How to make a website
Strikinglyで作成されたサイトです。
Create yours today!

Strikinglyで作成されたサイトです。

今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。