サイトへ戻る
サイトへ戻る

ダメ!って止めてませんか?1歳半でもこれだけできる!

· モンテッソーリ教育

星読み起業プロデューサーの

鈴木雅子です♪

今起業を考えているママさん、

これから起業を目指すママさんに向け

起業への自信・スピードを3.3倍

にする

『星からよみとく起業のトリセツ

オンラインサロン』の主宰を

しております^^

昨日のブログ

『1歳半の子が自分でゴミ捨てできた秘密』

において、

1歳半の息子くんが、

大人に促されなくても

みずからゴミ袋をゴミの山に

置いてくれたのは、

さかのぼってみると
モンテッソーリ教育を学んで、
自作で作ったちょっとした用具の

おかげ、

で、その用具は

穴に「落とす」練習をする

ものなんです、というところまで

ご紹介しました。

今日は、そこからどのように

息子くんのお手伝いが発展して

ゴミ袋をゴミ山に置くまでに

いたったかをご紹介します!

◆穴に「落とす」の延長で「捨てる」

「落とす」の自作用具

(昨日のブログ参照)に

ポイポイ物を落とすことができる

息子くんに、物は試しと思って、

わたしがおむつ用ゴミ箱に

使用済みおむつを捨てようと

していたそのときに、

彼におむつを差し出して、

「これ、ここに捨ててくれたら嬉しいな^^」

と言って

ゴミ箱の蓋を開けて待ってみたら。

すんなり手にとって、

ゴミ箱の穴にポイ!

おお〜!

おかーちゃん、感(*´ω`*)動

「落とす」が「捨てる」に

発展しました。

おそらく、息子くんにとっては

穴の大きさ、高さ、落とす物が

変わっただけで、

「落とす」用具での活動と

同じ感覚だったんじゃないかな

と思います。

何度か繰り返しているうちに、

自分から蓋も開けて

ポイしてくれるようになりました。

◆「捨てる」ができるなら「入れる」もできる

さらに、この「落とす」、

「入れる」行為に発展しました。

お洗濯しようと、

洗濯カゴから洗濯物を取り出して

ドラム式の洗濯機の中に入れていたところ。

今度はお願いしなくても、

わたしがやっているのを真似して

みずからカゴにある

洗濯物をつかんでドラムへポイ!

これには驚きました!

自分から進んで

こんなことをやってくれるとは〜!

おかーちゃん、また感(*´ω`*)動

こういう動きをみずからできるなら

じゃあ、これもできるかも?

と思ってお願いしてみたのが、

先日のプラゴミのゴミ捨てだったんです。

◆大人がやっているところを見せて、やらせてあげる

洗濯物の時もそうでしたが、

大人がしている動きを

無意識ながらに吸収しようとして

真似をするのが、

この時期の子どもの特徴です。

 

なので、用具やおもちゃを

用意してあげるだけでなく、

日常生活の中での動きを

大人がやって見せてあげることも大切です。

 

ゴミ捨てに関しては、

お外の空気を吸いに行こうか

っていうくらいの目的で

夫が息子くんを抱えて

よくゴミ捨てに行ってくれていました。

 

夫のゴミを捨てる動きも

見ていたから、

ゴミ袋をゴミ山にみずから

置くという動きができたんだろうと

振り返ってみて思います。

ゴミ捨ての時じゃないけど。おとーちゃん&息子くん↓

そして、やらせてあげることも大切。

例えば先の洗濯物の例。

真似して動きを吸収したい時期って

もし知らなかったら

「いたずらされる!」と思って

速攻息子を止めていたんじゃないかと

思うんです、わたし。

これを読んでくださっている

あなたは、いかがですか?

お子さんの動きを先読みして

止めに入っていませんか?

まだうまくできないから

大人としてはもどかしかったり

二度手間になったりするので

つい手を出したり

止めに入りたくなったりすることは

もちろんわたしにもあります^^;

ですが、大人と同じように

動けるようになりたい

という子どもの衝動を見守りながら

発達、自立へ向けて

サポートしてあげたいところですね。

ではでは、まとめです。

大人からすれば

大したことのないシンプルな用具、

シンプルな動きの練習から

こんな風に発展するとは、

思ってもみませんでした。

0〜3歳の子どもの脳は

複数(2〜3つ以上)のことを

考えることがまだ難しいから、

おもちゃや用具は

発達の目的がひとつに絞られた

物の方がいいという主旨のことは

モンテッソーリ教育で

学びましたが。

本当にこんなにシンプルでいいのか?

と若干疑っていたところが

あった(笑)のが、

その疑いが見事に晴れました。

0〜3歳のお子さんが

身近にいらっしゃる方は、

お子さんのおもちゃ選びのときに

昨日、今日のお話を

参考になさってみてくださいね^^

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *

わたし鈴木雅子はこんなことしてます

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *

◆起業プロデュース

・起業のアイディアを探している

・なんとなくのアイディアは

 あるけれど、それでいいのか

 決めきれずにいる

という段階の方に。

月商20万円以上を手に

できるようになる

『星から読みとく起業のトリセツ』

(起業プロデュースプログラム)

を3月申込みの方に限り

モニター価格でご提供!

◆星読み鑑定スキルアップ

星読み(西洋占星術)を過去に

学んだことがあり、

人にご提供できたらと

思っているけれど、

自分の読みにどうにも自信がなく、

サービス提供を始められずにいる方に。

人に星読みを伝えるための

スキルをオンラインで伝授します。

(伝授期間は、その方の

現時点のスキルにより調整

+フォローアップ期間3ヶ月つき)

ストアカにて1dayの体験版、開催してます!

◆星読みを仕事に

星読みを仕事にしてみたい、

でも本格的に学んだことはない

基礎知識から学びたい

という方に。

オンラインで星読み講座、開催してます。

(基本3ヶ月

+添削期間3ヶ月つき)

◆星読み鑑定

あなたのお悩み、解決したいことを

まずはお聞かせください。

星読みで解決できる内容であれば

鑑定をご提案させて頂きます。

(お悩みのヒアリングは無料)

いずれも、詳しい内容、

価格、日程は

オンライン無料個別相談で

お答えいたします。

4月の個別相談は

ただいま満席です。

追加募集や5月の募集は

LINEで先行案内、

こちらのブログでも順次

ご案内いたします。

「わたし、これ興味あります!」

「個別相談に申込みたいです!」

という方、まずはLINEで

お友だち追加の上、

声がけください(*'v'*)

前へ
1歳半の子が自分でゴミ捨てできた秘密
次へ
【シェア】新型コロナウィルスについて占じてみた結果
 サイトへ戻る
Powered by Strikingly
キャンセル
Create a site with
This website is built with Strikingly.
Create yours today!

This website is built with Strikingly.

Create your FREE website today!

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。